
眼科疾患の概要を示しています。
詳しくは疾患名をクリックして下さい。
携帯電話専用のホームページをご覧いただく場合、左記のQRコードをご利用ください。
医療法人社団 松島眼科医院
【住所】
〒327-0015
栃木県佐野市金井上町2260
【TEL】0283-22-0168
【診療時間】
午前 8:30~12:30
午後 14:30~17:30
【休診日】
土曜午後、木曜、日曜、祝日
眼科疾患の概要を示しています。
詳しくは疾患名をクリックして下さい。
加齢によって進行します。進行した場合は白内障手術が効果的です。
当院では入院および日帰りで手術が可能です。通常点眼麻酔で手術を行うので、ほとんど痛みを伴いません。
白内障手術の時に入れる眼内レンズですが、遠くと近く2か所にピントが合うように工夫されています。高価になりますが、活動的な人で白内障手術が必要な場合は効果的です。
白内障手術後数年するとせっかくきれいにした水晶体がまた濁ってくることがあります。白内障手術を行った10~20%の人に発生します。ただし、レーザー治療が効果的で、通院で加療できます。
40歳以上の20人に一人に発症すると言われています。通常眼圧が高くなることで眼の神経が進行性に萎縮してしまいます。点眼薬が効果的なことが多く、定期的に経過観察が必要です。
糖尿病患者の40%に発症すると言われています。血糖値のコントロールと定期的な眼底検査が必要です。進行した場合はレーザー光凝固術が必要になります。
加齢により網膜に新生血管が生じる病気です。進行すると中心視野に異常が生じます。血管内増殖因子(VEGF)が原因と考えられていて、近年開発された抗VEGF抗体の硝子体内注射が効果的です。
まぶたが下がってしまうと見え難くなったり、肩こりが強くなったりします。眼瞼下垂はまぶたの皮膚がたるんでくる場合と、筋肉の力が低下する場合があります。当院では出血の少ないCO2レーザーを使用して手術を行います。